マイホーム購入時に利用したい補助金!代表的なものをご紹介します

合同会社 住まいる館

0277-55-1946

〒376-0011  群馬県桐生市相生町2-338-4

営業時間:10:00~17:00

住まいの日記一覧

マイホーム購入時に利用したい補助金!代表的なものをご紹介します

豆知識

2024/07/20 マイホーム購入時に利用したい補助金!代表的なものをご紹介します

マイホームを建てる夢、叶えたいですよね。
実は、省エネ性能の高い住宅を建築する際に利用できる、お得な補助金制度があるんです。

この記事では、マイホーム建築時に利用できる補助金制度について解説していきます。

□マイホーム購入時に使える補助金

子育て世代や若者夫婦が省エネ性能の高い住宅を建築・購入する際に利用できる「子育てエコホーム支援事業」について説明します。

この制度は、子育て世代や若者夫婦世帯が「高い省エネ性能を持つ住宅」を建てやすくするために、補助金を支援する制度です。

注文住宅を建築するときや新築分譲住宅を購入するとき、特定のエコリフォームを実施するときに適用されます。
特に、エコリフォームに関しては、子育て世帯・若者夫婦世帯に限らず、全世帯が対象となります。

24390040_s

□ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業の詳細

環境省と経済産業省が推進する「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業」は、ZEHのほか、ZEH+や次世代ZEH+、次世代HEMSなどの高性能住宅が補助金申請の対象となる制度です。

要件を満たす住宅を、ZEHビルダーまたはプランナーとして登録されている施工会社が新築するとZEH補助金を受け取れるという制度です。

新築住宅においては、「ZEH支援事業」 「次世代ZEH+(注文・建売・TPO)実証事業」 「次世代HEMS実証事業」の3事業が展開されています。

2024(令和6)年度の詳細な情報はまだ公表されていませんが、事業スキームとしては2021(令和3)年~2025(令和7)年を予定しており、2024(令和6)年度の予算案は65億5,000万円と公表されています。

対象者は登録されたZEHビルダーまたはプランナー(ハウスメーカー・工務店)によって、条件に合った新築住宅を建てた方です。

補助金額は、ZEH支援事業ではZEH・Nearly ZEH、ZEH Orientedが55万円/戸+α、ZEH+・Nearly ZEH+が100万円/戸+αとなります。

次世代ZEH+(注文・建売・TPO)実証事業ではZEH+・Nearly ZEH+が100万円/戸+α、次世代HEMS実証事業ではZEH+・Nearly ZEH+が112万円/戸+αとなります。
申し込みは指定の公募期間に沿って応募する必要があります。
参考までに、2023(令和5)年度の申し込み期限は、ZEH支援事業が一次公募が2023年4月28日~2023年11月10日まで、二次公募が2023年11月20日~2024年1月9日まで、次世代ZEH+(注文・建売・TPO)実証事業が2023年4月28日~11月10日、次世代HEMS実証事業が2023年4月28日~11月10日となっていました。

24508282_s (1)

□まとめ

マイホーム建築時に利用できる補助金制度は、大きく分けて「子育てエコホーム支援事業」と「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業」の二つがあります。

「子育てエコホーム支援事業」は、子育て世代や若者夫婦世帯が省エネ性能の高い住宅を建築・購入する際に利用できる補助金制度です。

一方、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業」は、ZEHなどの高性能住宅を新築した場合に受けられる補助金制度です。

これらの補助金制度を活用することで、経済的な負担を軽減し、環境にも配慮した理想の住まいを実現できます。

桐生市でマイホーム建築を検討している方は、これらの補助金制度について、ぜひ詳しく調べてみてください。

 

 

群馬県桐生市のローコスト新築注文住宅
合同会社 住まいる館

電話番号 0120-74-1946
住所 〒376-0136 群馬県桐生市相生町2丁目338-4
営業時間 10:00~17:00
不定休

当社facebookページはこちら
http://bit.ly/2bHgHu7

TOP